私はかなりの天邪鬼なようで、何か耳に入ってくると大抵はそれと反対のことを思い浮かべます。
ですから、人の意見を聞くと、自分の本意と関係無しにその反対のことを考えてしまうのです。
別にその人の意見を否定したいわけではないのですが、ぽんっとそう言うアイデアが浮かんでくるの
です。 (レイキをしていてありのままを受け止めると言いながら、人の想念には作用反作用の法則 が働くようです・・・)
また、人の行いや意見を評価・批評するのも同様に半自動的に行う癖があります。
そう言う癖のために、結構議論が起こりやすく、多くはその議論を楽しんでいるのですが、時には人
の心に土足で踏み入ることになってしまい、失敗することもしばしばあります。
いかんなぁ〜
と思いながら、自分の心の動きをできるだけモニターして、相手を評価する思考を避けるように気を
つけているのですが、仕事柄でしょうか・・・(学習塾の仕事です・・・)
気が付くとそう言う論調になりがちです。
最近の英語の教材の中で、
「自分が正しくあるべきだと思うことは、相手の人が間違っていると暗に言っていることだ」みたいな
言葉がありました。
その意味を生徒に説明していて、これって自分がしていることじゃないかな〜
そして、昨日、古本屋さんをうろうろしていると、「強く生きる」みたいな言葉に出会いました。
するといつもの癖が・・・
「しなやかに生きたい」。
???
そうだ、しなやかに生きたいんだ。
ぶつかってくるものがあっても、まともに受け止めて摩擦を起こすのではなく、ましてや自分から相手
にまともにぶつかっていく訳でもない。
柳の枝のように、当たるものを受け流し、それでいて、流されっぱなしでなく、元のポジションに戻っ
てくる。
そう言うしなやかさが自分には欠けている。
相手が間違っていても良いじゃない。
自分が間違っていても良いじゃない。
相手の言うことにいちいち反応することも無い。
笑顔で楽しく、でも筋は通して生きていく。
そんなスタイルを確立していきたい。
天邪鬼な癖から見つけた、楽しそうな生き方。
少しずつで構わないから、そう言う時間を増やしていこう。
それもレイキストとしての生き方だと思うのです。
|